年少組

写真集

体育教室

今年度、最後の体育教室がありました。(ちゅうりっぷ組)                                     しっかり体操して、走って体を温めてからいよいよスタート。                                        今日は、円形ドッチボールをしました。転がしドッチボールとは違って、ボールを投げたり、弾ませたり、色々なボールが飛んできます。その中を当たらないように逃げ回っていました。慣れてくると、ボールが1つ、2つ、3つ、4つと増えていき、目が幾つあっても足らないぐらい、ボールが飛び交っていました。当たった後も、ラインの外に行き、鬼になってボールを投げて当てていきました。

楽しいゲームをした後は、ごあいさつをして終わりました。

「また年中組になったら会おうね。」と先生に言われるとにこにこ笑顔でお別れしました。

色々な体の動きを覚え、体力もついてきたみんなでした。

絵本の読み聞かせ

今日は、読み聞かせに来て下さり、わらべうたから始まり、楽しい絵本を4冊読んでくださいました。今年は雪も良く降ったので、「ゆき」のわらべうたで触れ合いました。子ども達からは笑顔がこぼれていました。絵本が始まると絵本に集中し、見入っていました。

「しろいかみのサーカス」の絵本では、色々な紙の遊び方も教えてもらったので、子ども達から「すごいなー」「やってみたい」という声も聞かれました。

いつも楽しい絵本を見せてくださりありがとうございます。


1月ダイジェスト

3学期が始まって1か月が過ぎましたが、園には元気いっぱいな声が聞かれています。1月は、正月遊びをメインに友達と一緒に楽しみました。カルタでひらがなに興味を持ち出したり、凧あげをして思いっきり体を動かす楽しさ、どうしたら上に上がるのか考えながら飛ばす様子も見られました。転がしドッチボールも上手に玉を転がしたり、逃げたりできるようになってきました。クラス内では、塗り絵やおままごとも楽しんでいました♪

2学期終わりました♪

2学期はたくさんの行事がありましたが、子ども達はどんな時も笑顔で喜んで活動に取り組んでいました。たくさんの経験が子ども達の力になっていっています!!また、3学期も子ども達といっぱい遊んでいっぱい笑って楽しく過ごしたいと思います。みんなが園に来るのを楽しみにしています!!

良いお年をお過ごしください♪

さつまいももちを作ったよ!

本日、さつまいもを使ってさつまいももちを作りました。

「さつまいももちやけたかな」という絵本をもとに作り方を確認して早速クッキングスタートです。

まずは、アルミホイルを使ってさつまいもの皮むきをしました。

どんどん皮がむけるにつれ、子ども達からは「むけた!」という声や匂いをかぐ姿が見られました。

皮がむけたら次は、いよいよたたいてつぶしてよ~く手でもみます!

つぶす工程では、芋が潰れるにつれ、変わる感覚や感触を味わっていました。

ねっとりしてくると、「粘土みたい!」という声も聞かれました。

ここまでできたら、いよいよホットプレートで焼いて完成です!

香ばしい匂いがしてきて、「早く食べたい!」「もう焼けた?」などと、待ち遠しさいっぱいの子ども達でした。皮をむいた芋は、大学芋に。たたいたりつぶした芋は、美味しいさつまいももちになりました。

出来上がると早速、「ぱくり!」 みんなで美味しく食べました。

自分達で、皮をむいたり、潰したりして作った分、嬉しさや美味しさも大きかったことと思います。

そして、作ったさつまいももちや大学芋は、自分達で食べるだけでなく、異年齢の友達や先生方にも「たべてください」と持って行きました。園長先生からは、「音楽発表会よかったよ。上手だったよ!」と言葉のプレゼントをもらい、恥ずかしそうにしつつも嬉しさでいっぱいの子ども達でした。

屋上で遊んだよ♪

音楽発表会も終わり、久しぶりに天気が良かったので屋上に行きました。気持ちのいい風、陽が当たっている中、体を動かして遊びました!!

ボールつきをしたり、走ったり、寝転んだり・・・思わず気持ちよくて、上靴を脱いで走ったり・・

最後は、みんなでバナナ鬼。にげろーと言いながら、走り回っているみんなでした。ルールも覚え、みんなで楽しみました。

なかよしABCがありました!!

先日、城北高校のジェフリー先生と一緒に遊びました。今、子ども達は音楽発表会の練習の真っ最中。みんなが使っている楽器を英語で言うとなんていうのか教えてもらいました。楽器の名前はほとんど変わりがないことも知り、ジェフリー先生の言った後に子ども達も「カスタネット」など真似て発音していました。

 その後は、みんなが大好きなブロックで遊びました。先生の傍に行き、作ったものを見せたり、色を英語で教えてもらったり・・・楽しい時間を過ごす事ができました。

ちゅうりっぷの球根植えたよ。

11月になってだんだん気温も下がってきて、寒さを感じるようになってきました。

今日は、年中さんから分けてもらったちゅうりっぷの球根をみんなで植えました。初めて見たちゅうりっぷの球根。「たまねぎみたい!!」「これが種?」「ちゅうりつぷなの?」など声が聞かれていました。一人一つずつ球根に優しく土をかぶせました。春になり、みんなが年中組になる時にきれいなちゅうりっぷの花が咲く予定です。どんな色のちゅうりっぷが咲くか今から楽しみにしているみんなです。

10月誕生会がありました!

今日は10月生まれのお友達のお誕生会がありました。詳しくは、イベントアルバムに載せていますのでご覧ください。

 10月生まれのお友達お誕生日おめでとう!!!

体育教室

先日、体育教室がありました。

今回は「マット」 線の上をまっすぐ歩いたり、走ったり、丸の中を両足でジャンプ!!友達と息を合わせて跳んで行ったりしました。そして、でんぐりがえしを教わりました。手をしっかりと開いたまま、マットに手をつけて、くるりん!!みんな、上手に転がれました♪

8月誕生会

今日は、8月生まれのお誕生会がありました。詳しくは、イベントアルバムに載りますので、ご覧ください。8月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。

絵本の読み聞かせ

今日は、絵本サークルのお母さんたちが、年少組に来てくださいました。絵本が大好きな年少組のみんな。じっくり話を聞いていました。

今回の絵本は、この3冊!!

動物の名前を連呼したり、色々な形の花火を見て楽しんだりしました。

いつもありがとうございます!!

夏野菜食べました♪

園の畑の野菜たちがぐんぐんと育ち、収穫時期になりました。草取りもしながら、美味しい野菜ができるのを待っていた子ども達。

苦手な野菜にも挑戦!!きゅうりの塩もみをパクリ♪「おいしい!!」「もっとたべたーい」と声が聞かれるほど。また、他のクッキングもして夏野菜を食べたいと思います。

体育教室

 今回も前回に続き、鉄棒をしました。鉄棒をしっかり握る事、自分の体を腕で支えることそして、体をひっくり返すこと。どきどきしながら、たくさん練習しました。最初は、先生と一緒に。そして、鉄棒に向かって、先生に補助してもらいながら・・。最後は、自分で!!               少しずつできるようになっていきました。体育教室でいろいろな体の使い方を覚えています。

 教室の最後は、腕の力だめし!!大きな壁(マット)を「よいしょ!!」と腕で押して通っていきます!!なかなか、壁が重い!!それでも頑張って押していました。


絵本の読み聞かせ☆年少組

年少組では、絵本お話サークルさんによる絵本の読み聞かせがありました。子ども達は、集中して絵本を見たり、時には、知っている動物を言い、動物のパンツを当てたりして絵本の時間や世界を存分に楽しんでいました。今後もたくさん絵本に親しみ、物語や様々な言葉を楽しんでいきたいと思います!!

たくさんのお話を読んでくださり、ありがとうございました。

園外保育に出かけたよ!!

園外保育がありました。朝は、雨がポツポツしていたこともあり、雨天時の予定であった「かにっこ館」になるかと思われましたが、その後は、雨が降ったり強まったりすることもなく、なんと!「ヤサホーパーク」と「かにっこ館」の両方に行くことができました。

かにっこ館では、魚やタコ、エビや大きなカニなどを見て大興奮の子ども達であったと同時に友達と「大きいカニだね」や「見てエビ!!」などと嬉しさや楽しさを共感しあう姿も見られました。色々な花や虫などに日頃から興味津々の子ども達ですが、今回の園外保育を通して生き物に対する興味や関心も高まったことと思います!

また、ヤサホーパークでは、坂を上り、広い海や綺麗な景色を眺めました。天気は曇りでしたが、涼しい風も吹き、とても気持ちよかったです!!そして、その後は、いよいよ待ちに待ったおべんとうタイムでした。おべんとうタイムには、「好きなトマトが入ってる!」「ママが作ってくれた!」などと、思いを言葉にしながら嬉しそうにお家の方の愛情たっぷりのおべんとうを頬張る子ども達でした。昼食後には、時間いっぱい遊具での遊びをみんなで存分に楽しみました!

楽しい時間もあっという間に過ぎ、帰りの時間に、、、。バスの中では、遊び疲れていつの間にか寝ていたり、うとうとしていたりと可愛い一面も見られました。また、次の遠足が待ち遠しいですね。

ドキドキ!ワクワク!初めての英語教室!

たんぽぽ組になり、初めての英語教室がありました。初めての英語教室にドキドキとワクワクでいっぱいの子ども達。英語の先生が来られ、英語で挨拶したり、英語を話されると少し緊張しながらも聞こえた英語を言ったり、動作を真似てみる姿が見られました。また、活動の中には、みんなで大きな丸を作ったり、手を繋いだりする場面もあり、みんなで活動する楽しさや面白さを感じることもできました。活動が進むにつれ、子ども達から見られる笑顔や嬉しそうな表情がとても可愛らしく印象的でした。次回の英語教室もより一層楽しみになったことと思います!!

英語教室があったよ♪

初めての英語教室がありました。

みんなは・・・「どんなことをするんだろう」と少しドキドキしながら待っていると先生が来られて、英語を話されました。すると、またまたみんなはドキドキ!!

英語の先生の後に単語を言ったり、動作を真似したりしながら英語に触れることができました。慣れてくるとにこにこ笑顔で話を聞いたり、一緒に考えたりしていました。また、次の英語教室が楽しみになりました。


ボール遊びしたよ☆

年少組になって、初めてボールに触りました!!
ボールを手にするとみんなの目がキラキラと輝いています☆先生と一緒にボールで遊びました!!色々な体の部位を通しながらボールを転がしたり、床をコロコロ転がしたりしながら、ボールに慣れていきます。先生の話もしっかり聞きながらやっています。
その後は、ボールを床に「ポン」とついて両手で「キャッチ」。「できた!!」と教えてくれる子がたくさんいました。自由遊びでもボールで遊んでいきたいと思います♪

粘土あそび

みんなが大好きな粘土遊び。じっくりと遊び込む子ども達。ドーナツ・きのこ・へび・・・などここが色んなものに見立てて作っています。作ったものを友達に見せて、「ぼくもつくるー」と友達に作り方を聞いて作って楽しむ子もいました♪