今週のうさぎ組の様子です。
今週のうさぎ組さんの様子です。
お家から持って来ていただいたペットボトルでスポンジのぽっとん落としを作りました。スポンジをぎゅっと落とす事ができるかな?




スポンジの大きさ、長さを色々用意してみました。飲み口に入れることができても指先で押し込むのは難しい様子でしたが、コツをつかむと面白くなってきたようです。下の方の取り出しようの穴から引っ張り出すのも面白いね。



入れにくいようだったので太いストローを用意してみたところ、ストロー落としを楽しんだり、保育教諭の真似をしてストローを使ってスポンジを落とす子ども達もいましたよ。



次の日はスポンジだけでなくチェーンや細長い積み木を用意しました。









たくさんのペットボトルを見て大興奮!誰かが両手に持って打ち鳴らしたらいい音が!それからほかの子ども達も鳴らし始め「アンパンマン」「エビカニクス」の曲に合わせて楽しみました。ご協力ありがとうございました。色水遊びなどにも使っていこうと思います。








また白い絵の具と筆で描いて遊びましたよ。最近「おばけ」が好きなので白い=「おばけ」というイメージが膨らむようで筆を動かしながら「ここにもおばけがきたね」と言葉をかけると筆あちこちに動かしては楽しそうでした。










そして初めてのリトミック!いつもは歌や音楽が聴こえてくるとすぐに反応して体を動かす子ども達でしたが、この日はじっと様子を伺っていました。(笑)「きらきらぼし」の歌に合わせて膝を叩いたり、「かえるのうた」や「かたつむり」の歌に合わせて跳んだり、ハイハイで動いたり、また、歌が止まる事を感じている子どもたちも多く、止まるたびに「あれ?」と言っては笑っていました。
















今後も継続して楽しみたいと思います。☺さぁて来週は何をして遊ぼうかな?